2024年3月18日
2024年3月16日~17日に九州大学にて開催された「こどものためのワークショップ博覧会 ワークショップコレクション in福岡」にピュールとして初めて出展いたしました。ワークショップコレクションは、こどもたちの創造力・表現力を刺激するワークショップの全国普及と発展を目的とした、世界最大級のこども創作イベントとなっております。ピュールでは、この目的に賛同し、自社のSDGs活動の一環として質の高い教育を提供する一助になればとの思いから出展をいたしました。

出展にあたり、身近にあって、化粧品本来の「肌を清潔に保ち、肌の持つバリア機能を保持する」という役割を担っている「化粧水」を作る体験をテーマとして選びました。肌の薄さ、肌の役割について、クイズを交えた紙芝居形式で説明を準備してみました。こどもたちと対話しながら説明をしていく中で、「へー」「肌って薄い!」といった反応がもらえたことが、参加メンバーにとっても非常にうれしい経験となりました。

説明のあとは、いよいよ化粧水づくり体験。普段は研究室で化粧品の開発を行っているメンバーが、化粧水の作り方をわかりやすく説明。また、このワークショップ向けに、できるだけわかりやすく、作りやすく、そして何より安全に体験いただけるように化粧水体験のキットを開発しました。

お水からはじまり、しっとり成分を加えるとどうなるか、とろとろ成分にはどんな役割があるのか、化粧水にはどんな成分がお肌の栄養として入っているのか、香りにはどんな役割があるのか、説明を受けながら、成分を追加するごとに水がどんどん変化していく様子を触ってもらいながら、化粧水を完成させていきました。
こどもたちが化粧水を混ぜていく様子を見守りながら、化粧水の保湿成分や美白成分については、保護者の方が興味を持たれていたような気もしました。

できあがった化粧水はボトルに詰め、思い思いのデコレーションを施してお持ち帰りいただきました。